今日は本当に暑い日でした。
天気予報によると、本日の東京都大田区の最高気温は32度とのこと。
更に、来週は34度になるとの予報が…。
というわけで、梅雨もあけたみたいなので、
せっかくのお天道様(おてんとさま)にあやかって、
布団とか座布団とか枕とか…、干せるものは片っ端から干してみた。
太陽の匂いがするふかふか布団はやはり気持ちいい。
ダニとか消臭とかの対策は、ケミカルな物より、
太陽光が一番効くらしい。
やっぱり自然の力は偉大だ。
…で、そうこうしている内に夕方になって、涼しくなってきたので、
買い物ついでに商店街の散策。
今回は、いつもお世話になっている蒲田の商店街。
その名も蒲田サンライズ商店街。
毎日人通りが途切れることなく賑わっています。
面白いのは、ターゲットになる年齢層が幅広く、
これだけ老若男女幅広く人が集まる商店街は、他にはあまり無いのではないだろうか。
一度に紹介出来る規模ではないので、少しずつその魅力を紹介していけたらと思う。
今日は時間も遅かったので、夜の風景となっているが、
昼だとまた違うイメージである。
この時期、日中は意外と家族連れが多かったりする。
ただ、現在は駅ビルが全面的(一部を除く)に改装中なので、やや寂しい感じだ。
蒲田駅前は、今まさに生まれ変わろうとしているところである。
ちなみに、写真の中に「つるかめランド」というスーパーがあるが、
食料品の調達は大抵このお店で行っている。
このお店が面白いのは、レイアウトが妙に変則的なのである。
蒲田に引っ越してきて4ヶ月程度になるが、はじめて入った時は正直戸惑った。
というのも、レジは1Fにあるのだが、メインの売り場はB1Fにあり、しかも細いエスカレーターを通じてしか昇降が出来ないのである。
しかし、慣れてくると、逆に馴染んでくるというか、
俺もこの特殊構造の店の常連になったな。。。買い方がわからない人は新入りだな。。。という妙な優越感に浸れるのである。
で、何故ここが気に入ってるかと言うと、商店街の中でも駅の反対側に位置していて、地元の人しかいないのと、ここは魚が以上に安いのだ。
私は、こういう感じの、「生活してみないとわからないマイナースポット」が大好きなのである。
これからもこういうスポットを開拓していき、情報発信していきたいと考えている。
写真は素人なので、あまり綺麗に撮れないのが珠に傷だが、商店街歩きを新しい趣味として続けていきたい。
ただ、あまり派手にやってしまうと、お気に入りのマイナースポットが誰もが知ってるメジャースポットになってしまうという、本末転倒なことになり兼ねないので(お店の人は喜びそう…)、こういう情報を草の根的に交換していけたら、楽しいコミュニティになりそうだと思う。
都内の商店街を一巡りするだけでも、かなり息の長い趣味として続けられそうだ。
ネットで調べるのではなく(場所とかは調べるけどね)、そこに赴いて見て歩いて、そこの空気感を満喫するのが、商店街ウォーカーとしての楽しみ方なのだ。
みなさんは、お気に入りの商店街とかありますか?